グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

TOP >  お知らせ >  【2026年度 奨学生募集】公益財団法人ロータリー米山記念奨学会

【2026年度 奨学生募集】公益財団法人ロータリー米山記念奨学会


目的 ロータリー米山記念奨学会は、留学生の優れた学業の達成を支援し、同時にカウンセラーや世話クラブとの交流を通じ、ロータリー精神を学び、国際理解を深め日本と母国との架け橋となるなど国際親善に尽くす人材を育てることを目的としています。そのために求められる奨学生の資質は「①学業」、「②異文化理解」、および「③コミュニケーション能力」における熱意や優秀性にあります。
特長 奨学金による支援だけでなく、ロータリークラブによる世話クラブとカウンセラー制度があります。米山奨学生は、世話クラブの例会(会合)に毎月1回以上出席し、カウンセラーやロータリークラブ会員との心のふれあいを通じて真の国際・文化交流および相互理解を深め、ロータリーの奉仕の心を共に学びます。
募集と選考の方法 奨学生の募集および申し込みは、留学生奨学金担当者(学校担当者)を通して行われる。指定校から推薦を受けた応募者に対し、地区選考委員会が書類審査・面接選考を実施する。
面接は原則として日本語で行われる。
対象 以下の項目に該当する者とする。ただし、平日夜間および土日のみの授業又は通信教育課程を受講する者は対象外とする。
1.2026年4月に文部科学省が所管する日本の大学・大学院に在籍又は在籍予定の外国人留学生であること。
2.日本の大学・大学院の学位取得を目的としている者。
3.長期履修学生制度の学生、研修生、研究生、6か月未満の短期留学生などの、非正規生でないこと。
応募資格 以下の(1)~(5)の項目に該当する者とする。
(1) 国籍とビザについて
 ①採用年の4月に日本以外の国籍を有する者。
  日本国籍を含まない重国籍および無国籍は日本以外の国籍とみなす。
 ②採用年の4月に、勉学または研究のための在留資格「留学」で日本に在留している者、または日本の大学に
  在学中で法務大臣から「難民」の認定を受けている者、「避難民」の認定を受けている者で日本に在留し
  ている者とする。
 ※条件付き応募について:応募段階で、前述に該当せず変更予定の場合は、2026年3月25日までに、変更後
  の在留カード(PDFデータ)を提出することを条件に応募できる。
(2) 指定校推薦制度
 指定校は、地区選考委員会が、地区とその近隣に所在する学校を指定し、当会が承認をする。
 申込者は、指定校に2026年4月に在籍、進学、編入し、その指定校の推薦を受けた者。
(3) 在籍課程・学年
 学 部 課 程 2026年4月に学部課程3・4年(医・歯学部は5・6年)に在籍する者には、応募資格がある。
 大学院修士課程 2026年4月に修士課程1・2年に在籍する者には、応募資格がある。
 大学院博士課程 2026年4月に博士課程2・3年(医・歯学系博士課程は3・4年)に在籍する者には、応募資格
         がある。
 ※上記と同等とみなされる課程・学年在籍者に応募資格を与える。
 ※修士課程3年制、法科大学院、専門職大学院、薬学部、薬学研究科、医学系「工学」専攻などは、修業年限に
  よって対象学年が異なる場合がある。
 ※留年により、申請書にある4月の課程、学年から変更となる場合は申込資格を失う。
  飛び級の予定があるときは、その飛び級後の課程、学年で申請すること。
(4) 学業・健康
 学業優秀の他、異文化理解、コミュニケーション能力に対する姿勢や関心を持ち、心身ともに留学生活に耐え
  うる健全な者。
(5) 年齢
 1981年4月2日以降に生まれた者(採用年の4月1日時点で45歳未満の者)

※過去に米山奨学金を受給した者には、応募資格はない。
ロータリー米山
記念奨学生の義務
以下、奨学生としての義務を果たせることが応募条件となる。
①米山奨学生は、採用ロータリー地区に所在する指定された世話クラブの例会へ毎月1回以上出席する。
②年2回、奨学生レポートを提出する。
③例会での卓話(スピーチ)を行い、世話クラブおよびロータリー地区の活動に積極的に参加するなど、ロータ
 リークラブ会員との交流を通じて相互理解を深める努力をする。
④その他、奨学生の「確約書」に記載されている確約事項を遵守する。
奨学金額 当会の奨学金は、給付型奨学金であり返還義務がない。
・学部課程:月額10万円
・修士課程:月額14万円
・博士課程:月額14万円
 ----- 支給期間 -----

応募方法 申込者は、申込用紙を米山奨学会ホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、学校の該当窓口へ提出する。
※個人による当会への申込書の送付、持参は受け付けない。
※申込書類は全て黒インク又は黒のボールペンを使用し手書きで記入を行う。
※読み取れない場合は、その用紙が選考資料から外れます。

申込締切 2025年9月30日(火)17:00 国際交流センター必着
※名城公園キャンパス事務室へ提出する場合は、2025年9月29日(月)17:00
問い合わせ先 愛知学院大学国際交流センター
Eメール:aguiec@dpc.agu.ac.jp
募集要項や応募用紙などはロータリー米山記念奨学会のホームページよりダウンロードを行ってください。
ホームページ ➡ https://www.rotary-yoneyama.or.jp/