グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

TOP >  外国人留学生の皆さんへ >  就職活動のための在留資格「特定活動」の申請について

就職活動のための在留資格「特定活動」の申請について


本学卒業(修了)後、引き続き就職活動を行うため日本に在留を希望する場合、在留資格を「特定活動」へ変更することにより6カ月間(更新により最長1年間)の滞在と、個別申請により週28時間以内の資格外活動および再入国の許可が可能となります。

▮在留資格「留学」から「特定活動」への変更に必要な書類

国際交流センターへの提出物〈推薦状申請書類〉 出入国在留管理局への提出物〈特定活動ビザ申請書類〉
・就職活動を継続する者:下記1~8番の書類
・大学院へ進学する者 :下記1~8,11,12 番の書類

 ※提出方法:国際交流センターへ来室して直接提出すること。
就職活動を継続する者:下記1,4~10 番の書類
 (出入国在留管理局:https://x.gd/lSrjq
・大学院へ進学する者 :下記1,4~10,11,12 番の書類

※提出方法:出入国在留管理局へ行き直接提出。
※大学による継続就職活動についての推薦状に関して:
 推薦状は〈推薦状申請書類〉を国際交流センターが受理した後、作成・発行します。


◆ 必要書類
  1. 保証人の欄は、あらかじめ保証人の方に「就職活動の継続による在留期間の保証人」になってもらえるよう依頼し、了承を得てから記入すること。
  2. 了承を得てから氏名やその他保証人の方が変更になる場合は、別途「保証人変更に関する書類」を提出すること。
  1. 在学中から現在までどのような就職活動を行っているかを具体的に記入すること。
  2. 現在どの企業に応募して、どのような状況か、説明会・面接予定などを全ての企業について具体的に記入すること。
  3. 今後どこに応募する予定かなども具体的に記入すること。
  4. 上記について、内容を証明するもの(募集要項や、面接資料、担当者とのメールなど)を添付すること。
  1. 引き続き6ヶ月在留する場合の必要経費の合計に対する支弁能力を明らかにすること。
  2. 通帳のコピーを添付すること(表紙、直近3カ月の出入金記録)。
  3. 資格外活動が必要な場合、必要な理由、アルバイト先、勤務日、週の合計時間を明らかにすること。
  6) 卒業証書または卒業証明書のコピー
  7) パスポートIDページのコピー
  8) 在留カード(表・裏)のコピー
  9) 手数料(入国管理局で、6,000円の収入印紙を購入してください)
  10) 大学による継続就職活動についての推薦状(国際交流センターが必要書類を受領後、発行します)

  ▮大学院進学の場合は、以下書類も必要

  11) 入学予定の大学院から発行された入学予定の事実および入学日が確認できる資料(入学許可書等)
  12) 入学予定大学院による進学待機者への定期連絡等の順守が記載された誓約書
    (下記URLにリンクされた誓約書の提出をもってこれに該当するものとして取り扱う)
     URL:https://drive.google.com/file/d/1pchyIpExFHEoH23MrrCPmhfrYNEPq7i3/view?usp=sharing

-----------------------------------------
愛知学院大学 国際交流センター 
〒470-0195 日進市岩崎町阿良池12
TEL:0561-73-1111
Email:aguiec@dpc.agu.ac.jp